寿司屋で魚へんに虎の漢字を見かけました。魚へんに虎ですから、強そうな魚のイメージがありますね。魚へんに虎は一体どんな魚でしょう?
今日は魚へんに虎の漢字「鯱」について読み方や由来を調べてみます!
魚へんに虎の漢字「鯱」の読み方は?
気になる読み方は、
しゃち
です。そして、この漢字はシャチホコとも読みます!
鯱の画数や漢字検定は?
鯱
画数 | 19画 |
部首 | 魚 鱼(さかなへん、うおへん、うお) |
読み | 音読み:コ 訓読み:しゃち、しゃちほこ |
国語施策 | 国語 |
いつ習う? | 小学校、中学校では習いません |
漢字検定 | 漢字検定1級 |
JIS漢字水準 | JIS第2水準 |
鯱の漢字の由来は?
虎のように強いから!
そのままの意味合いですね。一説によると、もともと明治時代までは鯱(しゃち)はクジラと呼ばれていました。
ある時、ヨーロッパで鯱とクジラは別物であると知った日本人が、シャチホコのように強いということで、鯱と名付けたとのこと。(由来は諸説あります)
シャチホコとシャチはなぜ漢字が同じ?
シャチがあとから
命名された!
誰でもお分かりだと思いますが、しゃちほことシャチは全くの別物です。
漢字が同じになった理由は、しゃちほこが先に鯱と表記されており、シャチは明治時代以降に表記されはじめたからです。
しゃちほこ
「頭は虎」「体は魚」の「背中には棘」の想像上の生き物で、もともと「魚虎」と書かれていました。
織田信長が安土城天守の装飾に使ったことで有名になりました。名古屋城の金のシャチホコが有名ですね。
しゃち
シャチはもともと日本ではくじらと同じ生き物とされていました。海外でくじらとシャチが別物だと知った日本人が強い象徴として、シャチと命名しました。
鯱の平均寿命は?
オス36年
メス63年
人間と同じくメスが長生きですね。最高寿命はオスが50年、メスは80年とのこと。
シャチは群で生活する生き物なのですが、ナショナルグラフィックによると、おばあちゃんシャチが長生きすると、孫シャチの寿命が伸びる研究結果があります。
メスが長生きなのは、子孫繁栄のためなのです!
参考:カナダ観光局
鯱の体重や大きさは?
オス | メス | |
体長 | 8m | 7m |
体重 | 6t | 3-4t |
海のギャングと言われるシャチは、体重体長ともにビッグですね!
大きすぎてイメージがわきませんが、6tの場合、60kgの人間が102人という計算になります。「100人乗っても大丈夫!」のイナバの物置だとシャチも乗れるってことでしょうか(笑)
まとめ
今日は魚へんに虎「鯱」について調べてみました。今日の学びは…
- 読み方はシャチ、シャチホコ
- シャチとシャチホコは別物だが、漢字は同じ
- シャチホコは空想上の生き物
- シャチは明治時代まではクジラと呼ばれていた
- シャチのオスは6t。人間102人分(60キロの人の場合)
- シャチのメスが長生きなのは、孫シャチを守るため
漢字きっかけに、雑学が増えてたのしいです。みなさんも水族館に行ったときにぜひ披露してくださいね!
他にも魚へんの漢字を調べています。ぜひご覧ください!